長野県民あるある。信濃の国・登山・白文張・虫。長野県あるある教えます
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長野県民あるある。信濃の国・登山・白文張・虫。長野県あるある教えます
という事で

 
先週日本テレビの秘密のケンミンショーを
見ていて僕の出身地の長野県が取り上げられていて
思ったことがあるので話したいと思います。
 
 
ケンミンショーといえば以前こんな記事を書きました。
 
 
 
興味があれば見てみて下さい(^^)




 
 
では本題に入ります。
 
 
やっぱりその都道府県でありますよね。
県民あるあるって
 
 
ここからは長野県民あるあるをお話しします。
 
 
長野県民の方は深くうなずいてくれるはず(^^)/
 
 
 
 
長野県歌を歌える
 
長野県歌
「信濃の国」
 
これみんな歌えます。長野県民
 
 
 
各都道府県にありますよね?
県歌
 
 
 
え?知らない?
 
自分の県の歌なんて聞いたこともない?
 
全く歌詞もメロディーも出てこない?
 
 
 
たぶんそれが普通でしょう。
 
 
 
 
でも長野県民は違います。
 
 
みんな歌えるんです。しかも3番くらいまで
 
 
 
 
なぜか?
 
 
 
小学校の頃歌いまくってたからです。
 
 
 
 
行事でありますよね。発表会みたいなやつ
 
 
あの時に確かー
 
 
 
えーと、四年生頃かな
 
 
学年で歌うんです。
 
で、発表会前には当然長い練習期間があるので
 
 
そこでメロディーと歌詞を叩き込まれます。
子供の純粋な脳に(^^♪
 
 
だから大人になってもスラスラと出てくるんですね。
 
長野県の小学校はみんなそうみたいです。
 
 
 
 
 
中学生が超本格的な登山をする
 
 
これはケンミンショーでも扱っていました。
 
 
ちなみに長野代表は峰竜太と乙葉でした。
 
峰竜太が西駒ケ岳に登ったと言っていましたが
 僕も中2の時に西駒登山しました。(標高3000メートル)
 
ちなみに中1は霧ヶ峰登山
(こちらはまだ小学校上がりたてなので少し低めの2000メートル)
 
中3は受験生なのでナシという感じです。
 
 
 
当時はそれが他の県の人から見たら
異例の事なんて思いもしませんでした。
 
 
当たり前だと思っていました。
 
 
 
やっぱり環境ってすごいですね。
 
 
 
しかもほとんど離脱せずみんな登頂していましたから
 
 
 
 
白文帳を使う
 
これも長野県民の中学生あるあるなんですが
漢字の書き取りに白文帳という謎のノートを使います。
 
これです、これ
{B7E5A43B-6AF3-40E7-BCA2-0E55EF07C5AB}
 
1日1ページの宿題が毎日課されていました。
 
おかげでそうとう漢字の力は身に付きました。
 
 
 
こちらも当時はまさか長野県民だけが
こんなノートをやっているなんて全く思わず
 
普通に日本全国メジャーなものだと思っていました。
 
 
 
 
虫を食べる?
 
 
 
これは・・
 
 
 
ウソです( i _ i )食べません。。
 
 
 
僕の周りで食べている人見たことありません。
 
 
あ、観光地のお店では売ってますよ。
 
 
イナゴの佃煮とか
ハチの子にぎりとか
 
 
でも、あれは他県から来た人用であって
 
 
 
長野県民はみんな日常的に食べてるとかではありません。
 
 
 
 
ほんと長野出身だというと虫の話題になるので・・
 
ここは訂正させて下さい。
 
 
 
長野県は虫を販売はするけど食べる訳ではないよ!
 
 
 
 
 
 
 
以上長野県民あるあるというお話しでした。
 
 
 
 
 
PS
 
各都道府県にあるんでしょうねえ。
いろいろなあるあるが
では本日はこの辺で
下のSNSボタンからリツイートや拡散して頂けると励みになります。